サイバー犯罪集団「Lazarus」、改良された「RATANKBA」と遠隔操作ツールを利用し仮想通貨を狙う
登録日 :
2018.01.31
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
その活動内容によって悪名をはせるサイバー犯罪集団「Lazarus」は、正体に関する謎も相まって多くの関心を集めています。同集団は、2007 年の韓国政府に対する一連のサイバー諜報活動によって登場して以来、大きな被害をもたらした注目すべき標的型攻撃をいくつか成功させており、最近では、広く報道された 2014 年の Sony Pictures における情報漏えいや、2016 年のバングラデシュの銀行に...
関連キーワード
関連記事
2025年5月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は82件、Adobe社は40件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Steam、過去のSMSメッセージ漏えい 電話番号や当時のワンタイムパスワード記載 8900万件規模との報道も
ITmedia NEWS セキュリティ
アークシステムワークス、不正アクセスによるデータ流出を認める
ITmedia NEWS セキュリティ
BPFフィルタを悪用するバックドア型マルウェア「BPFDoor」のコントローラを初確認:AMEA地域を狙う国家背景の標的型攻撃者集団「Red Menshen(別名:Earth Bluecrow)」による攻撃の可能性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
AWS障害にOracle情報漏えい疑惑──リスク露呈したガバメントクラウド、デジタル庁の受け止めは
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...