「マルウェア」カテゴリーの記事
ウイルス、ワーム、トロイなどの不正プログラムに関するニュース・コラムを取り上げています。
2025年1月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は161件、Adobe社は14件の脆弱性に対応
その他の脆弱性
その他で「緊急」に分類された脆弱性について説明します。Visual Studioの脆弱性は、ユーザが不正なパッケージファイルを読み込むことで発生します。Branch
2025.01.17
トレンドマイクロ セキュリティブログ
LDAPNightmare (CVE-2024-49113) 脆弱性のPoCに偽装した情報窃取型マルウェアの手口
LDAPの脆弱性に関する詳細は、こちらの記事で確認できます。この中で、CVE-2024-49113の悪用を防ぐためのトレンドマイクロが提供するルールやフィルターについても紹介してい
2025.01.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Pythonベースのマルウェア「NodeStealer」がFacebook広告マネージャから情報を窃取
はじめに
NodeStealerは、2023年にJavaScriptベースの情報窃取型マルウェアとして発見されましたが、最近に入ってPythonベースに移行し、より広範な機密情報を
2025.01.14
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Microsoft Teamsを介した「ヴィッシング」の手口によってマルウェア「DarkGate」が侵入
初期アクセス(Initial Access)
今回の攻撃者は、ソーシャルエンジニアリングの手口を用いて被害者を誘導し、標的端末に対するアクセスやコントロールを可能としました。被害者
2025.01.10
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2024年末からのDDoS攻撃被害と関連性が疑われるIoTボットネットの大規模な活動を観測
今回、2024年の年末から大規模に活動を行っているIoTボットネットを発見し、そのC&Cサーバから送信されるDDoS攻撃コマンドを観測しました。このIoTボットネットのC&
2025.01.06
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ツールキット「MOONSHINE」やバックドア「DarkNimbus」を駆使する攻撃グループ「Earth Minotaur」のマルチプラットフォーム戦略
今回トレンドマイクロが発見したDarkNimbusのローダについて、ペイロードや文字列暗号化アルゴリズムの一致する検体が、Secure Worksの報告にも記載されています。当該検
2024.12.25
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア「Gafgyt」の攻撃範囲がDocker Remote APIサーバに拡大
トレンドマイクロによる脅威情報の活用
進化する脅威に備え、トレンドマイクロの製品をご利用の方は、Trend Vision One™を通してさまざまなインテリジェンス・レポート(In
2024.12.23
トレンドマイクロ セキュリティブログ
攻撃グループ「Earth Koshchei」、高度なRDP攻撃で侵入テストツールを不正利用
はじめに
企業や組織のレッドチーム(セキュリティ対策を評価するために、攻撃者の視点から擬似的なサイバー攻撃を行うチーム)は、セキュリティ対策を強化するための重要なツールとテスト手法
2024.12.20
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2024年12月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は72件、Adobe社は167件の脆弱性に対応
その他の脆弱性
リモートデスクトップサービス関連:
今月のリリースには、ほかにも14件の「緊急(Critical)」に分類されるパッチが含まれていますが、そのほとんどはリモートデス
2024.12.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア「フォボス」運営トップの露国籍男を訴追 米司法省、10カ国と共同捜査
警察庁は11月19日、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の「フォボス」を運営したとして、ロシア国籍のエフゲーニー・プティーツィン被告(42)を米司法省が起訴したと発表した。日本
2024.11.20
ITmedia NEWS セキュリティ