Android端末向けバンキングトロジャン「Anubis」が再登場、17,000個以上の検体を確認
登録日 :
2019.07.22
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
トレンドマイクロは、2018年のモバイルの脅威動向において、オンライン銀行詐欺ツール(バンキングトロジャン)が検出回避とさらなる収益化を目的として戦略と手法を多様化していることを報告しました。Android端末向け不正アプリ「Anubis」の場合、通常のバンキングトロジャンでは見られないようなその他の不正活動のための機能も備えています。初めてAnubisが確認されて以来、サイバー諜報活動を目的とし...
関連キーワード
関連記事
IIJ不正アクセス、日本取引所Gや地銀など各所に影響 便乗した詐欺メールにも注意喚起
ITmedia NEWS セキュリティ
IIJ、400万アカウント超のメール情報漏えいか 設備に不正アクセス
ITmedia NEWS セキュリティ
日大、「ac.jp」ドメインのメアド流出か パスワードも 容疑者のPCから870件
ITmedia NEWS セキュリティ
DeepSeekとGrokクライアントを装ったトロイの木馬
カスペルスキー公式ブログ
脆弱性「CVE-2025-26633」:攻撃グループ「Water Gamayun」がWindowsの多言語機能「MUIPath」を悪用した手口「MSC EvilTwin」を導入
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...