新種ランサムウェア「Black Basta」の感染活動を分析、QAKBOTやContiとの関連性とは
登録日 :
2022.06.04
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェアを背後で操る新たな犯罪組織「Black Basta」は、企業や組織に対する大規模なデータ侵害を短期間で引き起こしたことから、ここ数週間でその悪名を轟かせることとなりました。 2022年4月20日、「Black Basta」を名乗る人物が、『企業ネットワークへのアクセス権や認証情報を入手して収益化するための策があり、協力者には利益の一部を分配する』といった宣言を「XSS.IS」や「EX...![]()
関連キーワード
関連記事
アサヒ、ランサムウェア被害を公表 情報漏えいの可能性も 「手作業で受注業務を進めている」
ITmedia NEWS セキュリティ
スタバ、従業員4万人分の情報漏えい新たに発覚 シフト作成ツール提供元へのサイバー攻撃巡り
ITmedia NEWS セキュリティ
AI画像編集アプリがユーザデータを漏洩:サプライチェーン攻撃のリスクを誘発
トレンドマイクロ セキュリティブログ
外国人材の個人情報、800人分漏えいか 都の就労支援事業で 委託先・パソナ従業員が詐欺サイト操作
ITmedia NEWS セキュリティ
中央大学、最大1082件の氏名・アドレスが流出の可能性 教員のメールアカウントに不正利用被害
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...