攻撃者グループ「StrongPity」がAndroidマルウェアを用いた標的型攻撃を開始か
登録日 :
2021.09.30
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
トレンドマイクロでは最近、シリア電子政府サイト上に掲載された悪意あるAndroidマルウェアのサンプルに関する調査を実施しました。トレンドマイクロでは攻撃者グループ「StrongPity(別名:PROMETHIUM)」の犯行の可能性が高いと考えています。また、弊社の知る限り、同グループが攻撃の一環としてAndroid向け不正アプリを使用していることが確認されたのは、今回が初めてです。 本ブログ記事...![]()
関連キーワード
関連記事
中国製EVからの情報漏れ、英で警戒強まる 防衛企業が社員にスマホ非接続要求報道も
ITmedia NEWS セキュリティ
中国背景の標的型攻撃者集団「Earth Alux」が用いる諜報活動ツール群:その高度な攻撃手法に迫る
トレンドマイクロ セキュリティブログ
攻撃グループ「Water Gamayun」が用いる不正なツールやインフラの詳細を分析
トレンドマイクロ セキュリティブログ
DeepSeekとGrokクライアントを装ったトロイの木馬
カスペルスキー公式ブログ
脆弱性「CVE-2025-26633」:攻撃グループ「Water Gamayun」がWindowsの多言語機能「MUIPath」を悪用した手口「MSC EvilTwin」を導入
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...