ルータやNASに感染するIoTボット「VPNFilter」の流行から2年、その現状と課題を解説
登録日 :
2021.05.13
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
トレンドマイクロでは常に現在の脅威に対する監視と調査を続けています。この活動の中で2021年初頭から既知のマルウェアファミリによるIoT機器への感染事例について再調査したところ、これまでに報告されたIoTマルウェアの中でも最も大きなファミリの一つであり、2018年に猛威を振るったIoTボット「VPNFilter」が感染している事例を複数発見しました。ただしこのVPNFilterに関しては2018年...
関連キーワード
関連記事
日本経済新聞社、社内チャット「Slack」に不正ログイン 社員の個人PCのウイルス感染が原因
ITmedia NEWS セキュリティ
Qilinランサムウェアが、リモート管理ツールとBYOVD手法を利用し、Windowsシステム上でLinux版を展開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
高速化、広域化、巧妙化する情報窃取型マルウェア「Vidar」の進化
トレンドマイクロ セキュリティブログ
アンダーグラウンド界の内部抗争:情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer(Water Kurita)」の提供元を狙った暴露活動の余波
トレンドマイクロ セキュリティブログ
武器化されたAIアシスタントと認証情報窃取ツール
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...