3月1日、フィッシング対策協議会は、2019年2月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は2,100件となり、前月(1,713件)より387件増加した。また、フィッシングサイトのURL件数は1,134件で、こちらも前月より82件増加。そして、フィッシングに悪用されたブランド件数は35件で、こちらは前月から4件減少している。 2月はフィッシング報告件数が増加したが、引き続き...
関連キーワード
関連記事
ゼロクリックで情報漏えい:Microsoft 365 Copilotの脆弱性「EchoLeak」の調査結果を解説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
すかいらーくのテイクアウトサイトでカード情報2270件漏えい セキュリティコードも
ITmedia NEWS セキュリティ
大分「トキハ」、44万件超の個人情報漏えいか 12万件のクレカ情報も ランサムウェア攻撃で
ITmedia NEWS セキュリティ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025年7月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は140件、Adobe社は60件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...