トレンドマイクロは9月29日、公式ブログで「2020年上半期は家庭用ルータへの不審な接続が増加」と題する記事を公開しました。 パソコンやスマホ、スマート家電の普及により、一般家庭にもホームルータのある状況が当たり前となりました。さらに、新型コロナウイルスの世界的大流行以来、家庭内でのテレワークによる就労も増加しており、そのような利用者を狙っていると考えられる不審な通信が急増しています。 トレン...![]()
関連記事
macOSを狙う情報窃取型マルウェア「AMOS Stealer」がクラック版アプリを装って拡散:MDRチームの分析結果
トレンドマイクロ セキュリティブログ
サポート切れソフトウェアを悪用して繁体字利用者や反体制派を狙う攻撃キャンペーン「TAOTH」について解説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
R-18コンテンツを開いているブラウザタブを検知・スクショするマルウェア Webカムで撮影も 性的脅迫に使用か
ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェアグループ「Crypto24」が独自のマルウェアと正規のツールを組み合わせたステルス攻撃を展開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Operation Serengeti 2.0:アフリカでのサイバー犯罪対策をトレンドマイクロが支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...