これまでの2017年はランサムウェアの年だった。ファイルを暗号化してしまうこの種のマルウェアは、30年近くも前から存在していたが、この数カ月間で、単なるセキュリティ上の懸念の1つから、社会的な脅威にまで発展した。9月には「ransomware」という単語が、英語の主要な辞書の1つに収録されたほどだ。 2017年には、ランサムウェアが一気に社会的な認知を広げた。2016年に発生した事件です...
関連記事
「あなたのSNS広告で著作権侵害を確認しました、詳細はこちら」→マルウェア配布 IIJが攻撃メールを複数確認
ITmedia NEWS セキュリティ
Discord、外部業者への不正アクセスで情報流出 運転免許証やパスポートも
ITmedia NEWS セキュリティ
Salesforce利用企業から10億件のデータ漏えいか、ハッカー集団が主張 英ジャガーへの攻撃も認める
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒ、ランサムウェア被害を公表 情報漏えいの可能性も 「手作業で受注業務を進めている」
ITmedia NEWS セキュリティ
スタバ、従業員4万人分の情報漏えい新たに発覚 シフト作成ツール提供元へのサイバー攻撃巡り
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...