独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、11月25日、「安心相談窓口だより」を公開し、この中で「ネットワークカメラや家庭用ルーター等のIoT機器のパスワード変更」について注意喚起した。 2016年9月下旬以降、米セキュリティ情報サイトをはじめ米国企業が大規模なDDoS攻撃を受けた。この一連の攻撃には、「Mirai(ミライ)」とよばれるIoTデバイスを標的にしたマルウェアが用いられた。ミライは...
関連記事
アンダーグラウンド界の内部抗争:情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer(Water Kurita)」の提供元を狙った暴露活動の余波
トレンドマイクロ セキュリティブログ
武器化されたAIアシスタントと認証情報窃取ツール
トレンドマイクロ セキュリティブログ
エージェンティック・エッジAI:エッジ上で自律的に動作するインテリジェンス
トレンドマイクロ セキュリティブログ
メッセージアプリ「WhatsApp」を通して拡散するマルウェアがブラジルの金融機関ユーザを攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「あなたのSNS広告で著作権侵害を確認しました、詳細はこちら」→マルウェア配布 IIJが攻撃メールを複数確認
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...