Android狙うマルウェア「Gooligan」、100万超のGoogleアカウントに被害
登録日 :
2016.11.30
掲載サイト :
ZDNet Japan
100万件を超えるGoogleアカウントが、悪質なソフトウェアによる攻撃を受けているという。セキュリティ企業Check Pointが米国時間11月30日に明らかにした。 Check Pointはブログ記事で、この「Gooligan」という攻撃の影響を受ける端末は1日に1万3000台のペースで増加していると述べた。この攻撃で使われるマルウェアは、端末に感染し、その認証トークンを盗んで「Goog...
関連記事
脆弱性「CVE-2025-26633」:攻撃グループ「Water Gamayun」がWindowsの多言語機能「MUIPath」を悪用した手口「MSC EvilTwin」を導入
トレンドマイクロ セキュリティブログ
生成AI/GitHubリポジトリの悪用で攻撃キャンペーンが高度化:ローダ型マルウェア「Smart Loader」や情報窃取型マルウェア「Lumma Steler」の感染手口を解説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
トロイの木馬化されたゲーム「PirateFi」がSteamで発見されました
カスペルスキー公式ブログ
サポートスタッフに成りすまして遠隔操作を確立:「Black Basta」と「Cactus」の詐欺的初期侵入によるランサムウェア攻撃手法
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...