暗号化型ランサムウェア「STAMPADO」の価格設定から考える「Ransomware as a service」のビジネス
登録日 :
2016.07.28
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェアが金のなる木とみなされるようになり、サイバー犯罪者はこぞって分け前にあずかろうとしています。その結果、知識を持つサイバー犯罪者が、ランサムウェアを利用した自作のサービスを「Ransomware as a Service(RaaS)」として、新人や志望者向け材料キットの形で提供していることが確認されています。 2016年7月中旬、「STAMPADO(スタンパド)」(「RANSOM_S...
関連キーワード
関連記事
Unityに脆弱性、任意コード実行の恐れ Windows、Android、macOS、Linux向けゲームとアプリに影響、SteamやMicrosoftも対処
ITmedia NEWS セキュリティ
ランサム被害のアサヒ、ビールの製造再開 「スーパードライ」は一部出荷も 新商品の発売は延期
ITmedia NEWS セキュリティ
Discord、外部業者への不正アクセスで情報流出 運転免許証やパスポートも
ITmedia NEWS セキュリティ
Salesforce利用企業から10億件のデータ漏えいか、ハッカー集団が主張 英ジャガーへの攻撃も認める
ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェア「LockBit 5.0」の3つの新亜種(Windows・Linux・ESXi版)の分析結果を解説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...