Canonical、「Ubuntu Forum」のハッキングを認める--200万ユーザー分の情報が流出
登録日 :
2016.07.19
掲載サイト :
ZDNet Japan
人気Linuxディストリビューション「Ubuntu」の開発元であるCanonicalが現地時間7月15日付けのブログ投稿で、ユーザーフォーラム「Ubuntu Forums」が前日にハッキング被害にあったことを明らかにした。 Canonicalによると、Ubuntu Forumに関連する約200万人分のユーザー名、電子メールアドレス、IPアドレス情報が名称が、攻撃者により不正に取得されたという...
関連記事
「愛知全県模試」の学悠出版に不正アクセス 受験生ら32万件の個人情報漏えいか
ITmedia NEWS セキュリティ
ポケモンセンターオンラインで情報漏えいか、不正ログイン確認 約9日の緊急メンテ経てサービス再開
ITmedia NEWS セキュリティ
カンタス航空にサイバー攻撃 顧客データに影響
ITmedia NEWS セキュリティ
旧ジャニーズ系チケット公式リセール「RELIEF Ticket」で情報漏えい 他ユーザーの口座情報など一時編集可能に Cookie誤設定で
ITmedia NEWS セキュリティ
名古屋大学、学生・生徒1626人分の個人情報漏えいか 教員がサポート詐欺に
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...