「偽の警告」「不審なカレンダー通知」「Emotet 関連」「メッセンジャーに届く動画」などの相談が急増|IPA
登録日 :
2020.10.23
掲載サイト :
トレンドマイクロ is702
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は10月21日、2020年第3四半期(7月〜9月)の情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況について、取りまとめたデータを発表しました。 第3四半期に寄せられた相談件数は前四半期(1,770件)から8割増の3,245件と急増しました。増加が特に目立ったのは、「ウイルス検出の偽警告」「iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知」「Facebookのメッセン...![]()
関連記事
武器化されたAIアシスタントと認証情報窃取ツール
トレンドマイクロ セキュリティブログ
エージェンティック・エッジAI:エッジ上で自律的に動作するインテリジェンス
トレンドマイクロ セキュリティブログ
メッセージアプリ「WhatsApp」を通して拡散するマルウェアがブラジルの金融機関ユーザを攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「あなたのSNS広告で著作権侵害を確認しました、詳細はこちら」→マルウェア配布 IIJが攻撃メールを複数確認
ITmedia NEWS セキュリティ
AI生成コードと偽アプリによって広範な被害をもたらす攻撃活動「EvilAI」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...