OpenSMTPDの脆弱性「CVE-2020-8794」を解説、ルート権限の昇格とリモートコード実行を可能に
登録日 :
2020.04.19
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
オープンソースソフトウェア「Unix Daemon」のSMTPサーバ「OpenSMTPD」上で、ルート権限の昇格およびリモートコード実行(RCE、Remote Code Execution)を可能にする脆弱性「CVE-2020-8794」が確認されました。この脆弱性は、境界外読み取りに起因するものであり、攻撃者は、これを悪用することで脆弱なシステム上で任意のコードを実行できます。 ■本脆弱性につ...
関連キーワード
関連記事
アサヒ、物流正常化は2025年2月 業績悪化不可避 他社へ切り替えの動きには「戻す」と強調
ITmedia NEWS セキュリティ
学校写真販売大手「スナップスナップ」に不正アクセス、氏名やパスワードなど流出か 保護者の不安募る
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒグループHD、ランサム攻撃経路はネットワーク機器 身代金は支払わず
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒグループHD、約191万件情報漏えいの可能性 ランサム被害巡り
ITmedia NEWS セキュリティ
Cloudflareの大規模障害、“迂回”が不正アクセスの引き金に? 「ネットワーク侵入テスト」になったとの指摘も
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...