MWC開催のバルセロナで公衆Wi-Fiを使ったハック実験--セキュリティ企業が危険性を指摘
登録日 :
2016.02.26
掲載サイト :
ZDNet Japan
チェコのセキュリティベンダーであり、ウイルス対策製品を手がけているAVAST Softwareはスペインのバルセロナで開催中の「Mobile World Congress」(MWC)で現地時間2月22日、公共の場所で無料提供されているセキュアでないWi-Fiアクセスポイントの危険性について警鐘を鳴らした。 セキュリティ事業を手掛けるAVASTは、同カンファレンスの参加者が数多く到着するバルセ...
関連記事
モバイルバッテリー、カバンの中で発煙も……「熱がこもる場所に置かない」国民生活センターが注意喚起
ITmedia NEWS セキュリティ
山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知
ITmedia NEWS セキュリティ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
旧「アトレカード」のQRコード読むと“不審なサイト”に、注意呼び掛け ドメイン管理の不備か
ITmedia NEWS セキュリティ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...