Yahoo!ショッピング、他ユーザーの通知を誤送信 最大1万7000人分
「Yahoo!ショッピング」で、一部のユーザーに他のユーザーの通知が誤送信された。
2023.12.07 ITmedia NEWS セキュリティ
「Yahoo!プレミアム」→「LYPプレミアム」に LINEとアカウント連携で追加特典
「Yahoo!プレミアム」が「LYPプレミアム」に。Yahoo!JAPAN IDとLINEアカウントを連携させることで追加の特典が受けられる。
2023.11.30 ITmedia NEWS セキュリティ
LINEヤフーで、30万件の個人情報流出。マルウェア感染
LINEヤフーは27日、第三者による不正アクセスにより、ユーザー情報や取引先情報が漏えいした可能性を発表した。個人情報302万569件(うち日本ユーザー129万894件)が含まれて
2023.11.28 スラド
総務省がヤフーに行政指導、位置情報などをNAVERと試験共有
総務省は8月30日、ヤフーに対して行政指導を実施した。発表文書によると、ヤフーは、Yahoo! JAPANの検索エンジン技術の開発・検証を目的として、NAVERに対して、特定の期間
2023.08.31 スラド
いまになって「秘密の質問」を導入しようとしているWebサービス
りそなカードは7月4日から、りそなカード《セゾン》会員専用WEBサービス「りそなNetアンサー《セゾン》」をリニューアルするそうだ。その際、新たな変更項目として「秘密の質問」の導入
2023.06.28 スラド
ヤフオク!、中古スマホ出品時にマイナ証明書の失効手続きをするよう要請
11日からAndroid端末に「スマホ用電子証明書搭載サービス」が利用可能となった。このサービスはマイナンバーカードの保有者に対し、マイナンバーカードと同等の機能を搭載可能とするも
2023.05.17 スラド
ABC-MARTオンラインストア、不正利用対策から利用可能なメールアドレスのドメインを制限
ABC-MARTオンラインストアは、不正利用対策のため同社の指定ドメイン以外の会員情報が使えなくなるという施策を打ち出した。利用可能なドメインは著名なプロバイダーやキャリアメールを
2023.04.20 スラド
米政府のウクライナ関連の機密文書がネット上に流出
ロシアによるウクライナ侵攻関連の米国防総省の機密文書が流出したことが話題となっている。文書の中にはウクライナの兵器や防空能力、即応態勢などの「弱点」も含まれていたとされる。米国家安
2023.04.12 スラド
Yahoo! JAPANのヘルプに従いSafariの設定変更をするとクリックジャッキングに弱くなる
徳丸浩の日記の記事によると、CookieやlocalStorage等でセッションを管理しているサイトがクリックジャッキング攻撃に対する防御対策をしていないと、ほぼ全ての条件でクリ
2023.04.07 スラド
新幹線の運行管理システムにトラブル。いないはずの新幹線が表示される
20日午前5時ごろ、品川駅発の東海道新幹線が品川駅に移動中、それぞれの列車の運行や所在を管理している運行管理システムに「駅の手前で別の新幹線が止まっている」と表示され停車する状況が
2022.10.25 スラド