第三者によるデータの盗聴や改ざんの可能性も:MQTTプロトコルやM2M通信におけるリスク
登録日 :
2024.03.01
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
クラウドコンピューティングやM2M通信(Machine-to-Machine:機器同士の直接通信)が広まる中、ソフトウェアや機器のベンダーは、利用顧客のデータを保護する重要な役割を担っています。しかし、顧客側がこの点を十分に認識せず、ベンダーに対してセキュリティの確保を求めない、または確認しない場合があります。結果、当該顧客が知らない間にソフトウェアや機器からデータが外部に流出し、危険な事態に発展...![]()
関連記事
PCの物理破壊を外部委託→なぜかネット接続を検知 個人情報漏えいの可能性 「ぼんち揚」製造会社が謝罪
ITmedia NEWS セキュリティ
Discord、7万人の運転免許証やパスポート漏えい 外部業者への不正アクセスで
ITmedia NEWS セキュリティ
早大で約3400件の個人情報漏えい 氏名や顔写真にアクセスできる「IELTS」の成績証明書番号などを誤掲載
ITmedia NEWS セキュリティ
サイバー攻撃被害のアサヒ、流出疑いの情報がネット上に ランサム集団はリークサイトでの情報公開を主張
ITmedia NEWS セキュリティ
Discord、外部業者への不正アクセスで情報流出 運転免許証やパスポートも
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...