「OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされた」というフィッシングメールを確認
フィッシング対策協議会は、1月12日、マイクロソフトをかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。 これは、1月11日深夜より、マイクロソフトを装い「ご注意!!
2017.01.25 日立 情報セキュリティブログ
トレンドマイクロが「2016年国内サイバー犯罪動向」速報版を発表
トレンドマイクロは、1月10日、「2016年国内サイバー犯罪動向」速報版を発表した。これは、2016年1月〜11月までに日本国内で観測された脅威情報や統計データを元にサイバー犯罪動
2017.01.19 日立 情報セキュリティブログ
ラックが「IoT機器の乗っ取り」攻撃が多発しているとして注意喚起
セキュリティベンダーのラック社は、1月10日、同社が運営するセキュリティ監視センター「JSOC」のセキュリティレポート「JSOC INSIGHT vol.14」を公開した。これは、
2017.01.18 日立 情報セキュリティブログ
IDCが、2016年の国内の情報セキュリティ製品市場規模を2,807億円(前年比4.0%増)と発表
IT専門調査会社 IDC Japanは、1月5日、国内情報セキュリティ製品市場予測を発表した。 これによると、2016年の国内情報セキュリティ製品市場規模は、前年比4.0%増の2
2017.01.17 日立 情報セキュリティブログ
12月は金融機関やオンラインゲーム、LINE、Appleをかたるフィッシングの報告件数が増加
1月5日、フィッシング対策協議会は、2016年12月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は465件となり、前月の250件より215件増加した。また、フィッ
2017.01.13 日立 情報セキュリティブログ
2016年は「脅威遍在の時代」に突入、JNSAがセキュリティ十大ニュース発表
NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は12月26日、2016年の「セキュリティ十大ニュース」を発表しました。11名のセキュリティのプロからなる選考委員会が選定した内容
2016.12.28 トレンドマイクロ is702
ランサムウェアの被害にあった米国企業の70%が身代金を支払ったとの調査結果をIBMが発表
日本IBMは、12月16日、IBMのセキュリティ研究機関「IBM X-Force」が米国で実施したランサムウェアに関する調査結果を発表した。 IBM X-Forceによると、20
2016.12.28 日立 情報セキュリティブログ
JPCERT/CCが長期休暇の情報セキュリティ対策について注意喚起
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC)は、12月15日、年末年始の長期休暇におけるセキュリティ対策について注意喚起を行った。これは、組織等の長期
2016.12.27 日立 情報セキュリティブログ
多くのユーザーは所有機器のファーム更新に興味なし
taraiok 曰く、 Ubuntuが2000人の消費者を対象にした調査で、所有している機器のファームウェア更新を行うユーザーはわずか31%ほどしかいなかったことが明らかになった。
2016.12.22 スラド
IoTアダルトグッズのセキュリティ問題が指摘される、遠隔から第三者がバイブレーターを操作できる可能性
あるAnonymous Coward 曰く、最近のIoTブームにより、IoTを活用したアダルトグッズも登場しているそうだ。しかし、こういったIoTアダルトグッズにおいてはセキュリテ
2016.12.22 スラド