IoTデバイスを狙ったマルウェア「Mirai」やその亜種による不審なアクセスが多数観測されているという(ITmedia、警察庁の発表)。 昨年12月10日ごろより、デジタル監視カメラ(デジタルビデオレコーダ、DVR)のリモートアクセスなどに使われるTCPの37777番ポートを狙った不審なアクセスが多数確認されているとのこと。また、TCPの23231番ポートや6789番ポートを狙った攻撃も多数観...
関連記事
武器化されたAIアシスタントと認証情報窃取ツール
トレンドマイクロ セキュリティブログ
エージェンティック・エッジAI:エッジ上で自律的に動作するインテリジェンス
トレンドマイクロ セキュリティブログ
メッセージアプリ「WhatsApp」を通して拡散するマルウェアがブラジルの金融機関ユーザを攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「あなたのSNS広告で著作権侵害を確認しました、詳細はこちら」→マルウェア配布 IIJが攻撃メールを複数確認
ITmedia NEWS セキュリティ
AI生成コードと偽アプリによって広範な被害をもたらす攻撃活動「EvilAI」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...