警察庁は、3月7日、サイバー攻撃等の状況をまとめた「平成30年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」を公開した。 これによると、サイバー攻撃の情勢について、平成30年に警察が連携事業者等から報告を受けた標的型メール攻撃の件数は6,740件で、前年から713件増加している。また、前年に引き続き、行政機関や公共交通機関などのWebサイトを標的に、閲覧障害などが生じるサイバー攻撃の事案が...
関連記事
裁判所名乗る不審な電話 「イトウシンヤが逮捕され、あなたの口座が使われている」など
ITmedia NEWS セキュリティ
「毎日新聞デジタル」で不正ログインか 約2万アカウントのパスワードをリセット
ITmedia NEWS セキュリティ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025年7月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は140件、Adobe社は60件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ネットトラフィックの37%がボット、うち9割が悪意あるもの――Fastly調査
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...