「不正アクセス」に関する記事
不正アクセスに関する新着記事一覧です。
「愛知全県模試」の学悠出版に不正アクセス 受験生ら32万件の個人情報漏えいか
「愛知全県模試」を運営する学悠出版は、自社Webサイトが外部からの不正アクセスを受け、塾関係者や受験生ら約32万2000件の個人情報が流出したおそれがあると発表した。
2025.07.04
ITmedia NEWS セキュリティ
カンタス航空にサイバー攻撃 顧客データに影響
豪カンタス航空は、サイバー攻撃により顧客データの一部が漏えいしたと発表した。攻撃者はコールセンター経由でサードパーティのプラットフォームに不正アクセスしたという。氏名や連絡先、マイ
2025.07.03
ITmedia NEWS セキュリティ
総当たり攻撃の痕跡や、システム更新不備が判明──1カ月ぶり復旧の滋賀県立図書館公式サイト、原因調査の結果を公開
滋賀県教育委員会は7月1日、不正アクセスによる改ざんを受けて5月末から閉鎖している県立図書館のWebサイトについて、調査結果を公表した。管理用IDへの総当たり攻撃の痕跡や、システム
2025.07.01
ITmedia NEWS セキュリティ
多要素認証の必須化後も減っていない「証券口座乗っ取り」の現状
はじめに
金融庁の発表によると、2025年1月から5月末までの期間における証券口座への不正アクセス件数は10,422件、不正取引件数は5,958件、不正売買額は5,240億円に達し
2025.06.26
トレンドマイクロ セキュリティブログ
旧ジャニーズ系チケット公式リセール「RELIEF Ticket」で情報漏えい 他ユーザーの口座情報など一時編集可能に Cookie誤設定で
ぴあは6月24日、23日に開始した公式リセールサービス「RELIEF Ticket」で、利用者の個人情報が一時的に他のユーザーから閲覧・編集可能な状態になっていたとして謝罪した。原
2025.06.25
ITmedia NEWS セキュリティ
AI作成の偽サイトをAI用いて捜査、フィッシングサイト作成の男2人を逮捕 大阪府警
ECサイトになりすましたフィッシングサイトを作成し、インターネットに公開したなどとして、大阪府警サイバー犯罪捜査課は不正アクセス禁止法違反の疑いで2人を逮捕したと発表した。
2025.06.23
ITmedia NEWS セキュリティ
名古屋大学、学生・生徒1626人分の個人情報漏えいか 教員がサポート詐欺に
名古屋大学は6月18日、不正アクセスにより学生や附属学校生徒計1626人分の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。教員のPCが、サポート詐欺による遠隔操作を受けたという。
2025.06.19
ITmedia NEWS セキュリティ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
日本体操協会は、公式Webサイトが5月末に不正アクセスを受けて改ざんされた後、「対抗できない状況が続いている」ため、一時的に仮設のWebサイトを開設した。
2025.06.19
ITmedia NEWS セキュリティ
損保ジャパン、不正アクセスで最大1748万件の顧客情報漏えいか
損保ジャパンは6月11日、不正アクセスにより最大1748万件の情報が漏えいした可能性があると発表した。4月17日から21日にかけて、氏名や連絡先、証券番号などが外部から閲覧できる状
2025.06.11
ITmedia NEWS セキュリティ
ufotableカフェ予約システムに「大規模な不正アクセス」 来店直前キャンセルなど被害
アニメコラボカフェ「ufotable DINING」などの予約専用サービスが大規模な不正アクセスを受け、来店直前のキャンセルなどの問題が継続的に発生している。
2025.06.09
ITmedia NEWS セキュリティ