独立行政法人 情報処理推進機構は、10月9日、"特定の組織からの注文連絡"や"複合機からの自動送信"等を装った偽メールについて注意喚起した。こうしたメールは、10月8日の1日だけで11件もの相談が寄せられたという。 偽メールには、Wordファイルが添付されており、このファイルは、Officeなどのアプリケーションに備わるマクロ実行機能を備え、添付ファイルを開くとマルウェアがダウンロードされ、感染...
関連記事
R-18コンテンツを開いているブラウザタブを検知・スクショするマルウェア Webカムで撮影も 性的脅迫に使用か
ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェアグループ「Crypto24」が独自のマルウェアと正規のツールを組み合わせたステルス攻撃を展開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Operation Serengeti 2.0:アフリカでのサイバー犯罪対策をトレンドマイクロが支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2024年 年間メール脅威レポート:進化するメールベースの攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer」が回避戦略を刷新して活動再開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...