楽天銀行になりすまし、セキュアブレインのソフトをインストールさせる名目で不審なウェブサイトへ誘導するメール攻撃が確認された。警視庁や日本サイバー犯罪対策センター、セキュアブレインがメールへの注意を呼び掛けている。 メールの件名には、“【重要】不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWallプレミアム」提供開始について”とあり、楽天銀行がセキュアブレイン製のセキュリティソフト「PhishW...
関連記事
情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer」が回避戦略を刷新して活動再開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
Operation Secure:トレンドマイクロがINTERPOLによる情報窃取型マルウェアのインフラ摘発を支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...