トレンドマイクロは9月11日、公式ブログで「オンラインストレージサービスの悪用事例、RAT『ADWIND』などが感染」と題する記事を公開しました。クラウド型オンラインストレージ(ファイル共有サイト)「A360 Drive」が、遠隔操作ツール(RAT,Remote Access Tool)など複数のウイルスの拡散に悪用された事例を紹介しています。 オートデスクの「A360」は、ビジネス利用を中心と...
関連記事
情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer」が回避戦略を刷新して活動再開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
Operation Secure:トレンドマイクロがINTERPOLによる情報窃取型マルウェアのインフラ摘発を支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...