WannaCry拡散に利用された「EternalBlue」、別のマルウェア拡散に悪用される--FireEye
登録日 :
2017.06.06
掲載サイト :
ZDNet Japan
このエクスプロイトは、Windowsの「Server Message Block」(SMB)ネットワーキングプロトコルの特定のバージョンを悪用して、Wannacryの感染拡散に利用された。 WannaCryの拡散は既にほぼ阻止されているとされるが、サイバー犯罪者やハッカーは今もEternalBlueエクスプロイトを使って、WannaCryよりはるかに控えめなサイバー攻撃を実行しているとFir...
関連記事
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
Operation Secure:トレンドマイクロがINTERPOLによる情報窃取型マルウェアのインフラ摘発を支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
偽CAPTCHA認証の指示で利用者を操りマルウェア感染させる攻撃キャンペーンを確認
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...