トレンドマイクロは、2015年10月27日朝、3種のマルウェアスパムが広範囲に拡散したことを確認しました。この 3種のマルウェアスパムはすべて同一のオンライン銀行詐欺ツールを頒布するもので、トレンドマイクロSPN の観測では合わせて 11,000通以上の送信を確認しています。特に 10月9日のブログで報じた偽装メール攻撃との共通点が多く、同様の手口による攻撃が今後も繰り返されることが予想されるため...
関連記事
R-18コンテンツを開いているブラウザタブを検知・スクショするマルウェア Webカムで撮影も 性的脅迫に使用か
ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェアグループ「Crypto24」が独自のマルウェアと正規のツールを組み合わせたステルス攻撃を展開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Operation Serengeti 2.0:アフリカでのサイバー犯罪対策をトレンドマイクロが支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2024年 年間メール脅威レポート:進化するメールベースの攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer」が回避戦略を刷新して活動再開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...