SMBv3の脆弱性(CVE-2020-0796)とマイクロソフト2020年3月の月例更新プログラムを解説
登録日 :
2020.03.17
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
日本時間2020年3月13日、Windowsの通信プロトコル「Server Message Block(SMBv3)」に存在する脆弱性(CVE-2020-0796)の更新プログラムが新たに公開されました。この脆弱性は、昨年確認された「Bluekeep」脆弱性(CVE-2019-0708)同様、WannaCryのような拡散力を持つネットワークワームの登場に繋がる危険性が高いとみなされており、深刻度も...![]()
関連キーワード
関連記事
サポート切れソフトウェアを悪用して繁体字利用者や反体制派を狙う攻撃キャンペーン「TAOTH」について解説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
R-18コンテンツを開いているブラウザタブを検知・スクショするマルウェア Webカムで撮影も 性的脅迫に使用か
ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェアグループ「Crypto24」が独自のマルウェアと正規のツールを組み合わせたステルス攻撃を展開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Operation Serengeti 2.0:アフリカでのサイバー犯罪対策をトレンドマイクロが支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2024年 年間メール脅威レポート:進化するメールベースの攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...