ランサムウェア被害の陰に隠れたデータ侵害のトレンド--IBM報告書
レポートで取り上げられた6つのトレンドの概要は次の通り。 モノを攻撃するボット  無数のIoTデバイスなどが、脆弱性の悪用やマルウェア感染によって巨大なボットネットを形成し、
2018.04.05 ZDNet Japan
MS「Windows Defender」に深刻な脆弱性、修正パッチをリリース
Microsoftは、リモートコード実行の深刻な脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。この脆弱性は「Windows Defender」などのマルウェア対策製品に
2018.04.05 ZDNet Japan
フィッシング報告件数が3月に入り急増、1908件と2月の倍以上に 登録日
フィッシング対策協議会は4月2日、フィッシング報告について3月の集計結果を発表しました。 それによると、同協議会に寄せられたフィッシング報告件数は、前月の836件より大幅に増加し
2018.04.04 トレンドマイクロ is702
モバイルアプリの不正改造などに対策--アズジェントがアークサンと協業
記者会見したアズジェント ビジネス開発部長の下和田豊氏は、インターネットバンキングやオンラインゲームなどモバイルアプリケーションが普及し、近年は自動車の装置の遠隔操作や遠隔医療な
2018.04.03 ZDNet Japan
2019年にはランサムウェア損害が110億ドルに--アクロニス予測
アクロニス・ジャパンは、今後12カ月でランサムウェアによる損害が110億ドルになるという予測を発表した。  この予測は、データ保護に関する意識調査やセキュリティの専門家の意見な
2018.04.03 ZDNet Japan
トレンドマイクロ、サーバセキュリティなどにAIを実装--脅威検知を高速化
トレンドマイクロは4月2日、サーバセキュリティ製品の最新版「Trend Micro Deep Security 11.0」とネットワークセキュリティ製品の最新版「Deep Dis
2018.04.02 ZDNet Japan
検出能力の低いセキュリティアプリが多数のマルウェアを検出できる理由とは?
セキュリティ機能を一切搭載していないにもかかわらずGoogle Playで人気アプリとなっていたセキュリティアプリ「Virus Shield」が以前話題になったが、機能に疑問のある
2018.04.01 スラド
中国スマホメーカーZTE公式サイト、仮想通貨マイニングマルウェアに感染か
中国のスマートフォンメーカーZTEの日本法人の公式サイト「ztemobile.jp」に、閲覧者に仮想通貨を採掘(マイニング)させるスクリプトが埋め込まれていると、3月30日ごろから
2018.03.30 ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェア市場過密、攻撃は「仮想通貨マイニング」へ移行
ランサムウェアの市場は過密状態にあり、サイバー犯罪者は新たな武器として仮想通貨をマイニングするマルウェアを急速に使い始めている」――シマンテックは3月29日、サイバー犯罪にこんな傾
2018.03.30 ITmedia NEWS セキュリティ
ルーターのDNS設定が改ざんされる被害が相次ぐ、攻撃方法は特定できず
ルーターを攻撃してDNS設定を変更し、ユーザーを本来アクセスしたいサイトとは別のサイトに誘導する攻撃手法は以前からあったが、最近この攻撃の被害が増えているという(piyolog、
2018.03.29 スラド