ジョイフル本田、ECサイトでクレカ番号、セキュリティコードなど約4000件漏えいか 個人情報約2万件も
ジョイフル本田は同社が運営する「THE GLOBE・OLD FRIEND オンラインショップ」が第三者による不正アクセスを受けたと発表した。クレジットカード情報3958件、個人情報
2024.05.17 ITmedia NEWS セキュリティ
偽造マイナ問題、カードの目視確認→IC読み取りで対策 河野大臣「スマホ用IC読み取りアプリを検討」
河野太郎デジタル大臣は記者会見で、スマートフォンでマイナンバーカードのICチップを読み取り、本人確認ができるアプリの開発を検討していると述べた。目視ではなく、ICチップの読み取りに
2024.05.17 ITmedia NEWS セキュリティ
Windowsの新たなゼロデイ脆弱性を悪用したQakBot攻撃を発見
カスペルスキーのリサーチャー、ボリス・ラーキンとマート・デガメンチは、Windowsの新たなゼロデイ脆弱性(CVE-2024-30051)を発見しました。これは、2024年4月上旬
2024.05.16 カスペルスキー公式ブログ
2024年5月 セキュリティアップデート解説:Apple社への対応も含め、Microsoft社は63件、Adobe社は37件の脆弱性に対応
その他の脆弱性 今月の「緊急」に分類された脆弱性は1件だけであり、SharePointサーバにおけるリモートコード実行関連の脆弱性です。認証された攻撃者がこの脆弱性を悪用することで
2024.05.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
約20万アカウントの情報漏えいか 平文パスワードも ペットベンチャーに不正アクセス
ペットフード事業を手掛けるバイオフィリア(東京都新宿区)は5月13日、自社のクラウドサーバに不正アクセスを受け、最大で約20万アカウント分の情報が漏えいした可能性があると発表した。
2024.05.16 ITmedia NEWS セキュリティ
「ゲームマーケット」公式サイトに不正アクセス 画像全て消失→出展者に再アップ呼び掛け
アナログゲーム専門イベント「ゲームマーケット」を運営するアークライトは16日、イベントの公式サイトが第三者から不正アクセスを受け、改ざんされたと発表した。
2024.05.16 ITmedia NEWS セキュリティ
ランチ時に発生したPayPayの障害に林官房長官も言及 「原因究明と顧客への丁寧な周知」求める
コード決済サービス「PayPay」で5月15日に発生した障害について、林芳正官房長官が同日午後の記者会見で触れ、金融庁から「原因究明と顧客への丁寧な周知」を求めたと明らかにした。
2024.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
HOYA、システム障害の業績への影響は「売上収益が横ばい」
HOYAは15日、システム障害の影響について「事業活動は概ね正常に戻っている」とする“続報”を発表した。
2024.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
SNS型投資詐欺で70代男性が6.6億円被害 兵庫県警で最多額
兵庫県内に住む70代の男性がSNSを通じ、実在する証券アナリストをかたる人物から架空の投資話を持ちかけられ、約6億6000万円をだまし取られていたことが15日、捜査関係者への取材で
2024.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
2024 年 5 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
2024 年 5 月 14 日 (米国時間) 、マイクロソフトは、マイクロソフト製品に影響する脆弱性を修正するために、セキ
2024.05.15 マイクロソフト セキュリティチーム