「Microsoft Office」の脆弱性を悪用、PCを乗っ取る攻撃--研究者報告
最近公表された「Microsoft Office」の脆弱性を悪用して、感染したシステムの制御を乗っ取り、攻撃者がファイルを取得したり、コマンドを実行したりすることを可能にする機能
2017.11.29 ZDNet Japan
米陸軍の極秘情報がAWSで公開状態だったことが発覚
当該サーバはリストには載っていなかったが、パスワードは設定されていなかった。つまり、このサーバを発見した人は誰でも米政府の機密文書を探れるようになっていたということだ。まさにそれ
2017.11.29 ZDNet Japan
「macOS High Sierra」にパスワードなしでログインできてしまう脆弱性
「macOS High Sierra」を搭載するApple製デバイスは、ユーザー名として「root」を使用すれば、パスワードがなくてもロック解除してログインできることが明らかにな
2017.11.29 ZDNet Japan
住友化学、千葉工場にSDNを導入--2拠点で柔軟な運用
今回、袖ヶ浦地区に設置した予備のSDNコントローラと「デュアルクラスタ機能」を活用することで、各地区それぞれが独立したネットワークとして運用できるようになる。これにより、両地区の
2017.11.28 ZDNet Japan
AI型マルウェア防御は“第3段階”に到達--サイランスのマクルアーCEO
米セキュリティ企業Cylanceの会長兼最高経営責任者(CEO)を務めるStuart McClure氏は11月28日、都内で記者会見を開き、人工知能(AI)技術を用いた不正プログ
2017.11.29 ZDNet Japan
トレンドマイクロ、セキュリティのビデオゲームを無償公開--シミュレーションで学習
トレンドマイクロは11月28日、セキュリティインシデントの対応を疑似体験できるシミュレーション形式のビデオゲーム「Data Center Attack」を無償公開した。  ゲー
2017.11.28 ZDNet Japan
セキュリティソフト導入を促す銀行からの偽メール--実在企業名を悪用
楽天銀行になりすまし、セキュアブレインのソフトをインストールさせる名目で不審なウェブサイトへ誘導するメール攻撃が確認された。警視庁や日本サイバー犯罪対策センター、セキュアブレイン
2017.11.28 ZDNet Japan
マカフィーがクラウドセキュリティ企業Skyhigh Networksを買収へ
サイバーセキュリティ企業のMcAfeeは米国時間11月27日、Skyhigh Networksの買収を発表した。新しいクラウド事業の強化を図る。買収金額などの詳細は公開されていな
2017.11.28 ZDNet Japan
日本で流通する迷惑メール--4つのグループの特徴
国内で毎日大量に出回る迷惑メールは、送信元や手口などの特徴から4つのグループに大別できるという。ラックが公開した「サイバー救急センターレポート」(PDF)で、7~10月における迷
2017.11.27 ZDNet Japan
PC管理ソフト「QND」に深刻な脆弱性--ファイル改ざんなどの恐れ
クオリティソフトのクライアントPC管理ツール「QND Advance/Standard」の管理サーバソフトウェアに、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が存在する。情報処理推進機構(
2017.11.27 ZDNet Japan