「ZDNet Japan」の記事 (110 / 217ページ)
ZDNet Japanから紹介している新着記事一覧です。
マルウェア「Mirai」の新型亜種が急増--日本でも感染被害か
中国のセキュリティ企業Qihoo 360(奇虎360)は、モノのインターネット(IoT)機器に感染するマルウェア「Mirai」の新たな亜種とみられる攻撃を報告した。攻撃はアルゼン
2017.11.27
ZDNet Japan
FBI、露ハッカーの標的になった米政府関係者に警告せず--米報道
米連邦捜査局(FBI)は、ロシアのハッカーが多数の米政府関係者のメールアカウントに侵入を試みていることを察知していたが、標的となった関係者の多くに脅威の存在を警告しなかったと、A
2017.11.27
ZDNet Japan
トーバルズ氏、一部セキュリティ技術者に苦言--「ユーザーの視点で」
Torvalds氏は、カーネル内でセキュリティを多層化するのは良い考えだという点には同意しつつも、ある種の実装方法は好ましいものではなく、特にプロセスに悪影響を与えてユーザーのマ
2017.11.27
ZDNet Japan
NHKオンデマンドの偽メール出回る--マルウェア感染の恐れ
NHKオンデマンドのコンテンツ購入手続きを装うメールでマルウェアに感染させる攻撃が11月23日頃から発生しているもようだ。メールの件名は、「【NOD】ご購入手続き完了のお」などと
2017.11.24
ZDNet Japan
シスコとインターポール、サイバー犯罪に関する情報共有で連携へ
Ciscoと国際刑事警察機構(インターポール)は米国時間11月21日、新たにサイバー犯罪活動に関する脅威情報を共有する協定の締結を発表した。
発表によれば、両者間での脅威
2017.11.24
ZDNet Japan
竹中工務店、働き方改革に向けてPCに顔認証を全社導入
竹中工務店は、働き方改革に向けた業務環境整備の一環として、顔認証によるPCログオン認証システムの導入を決定した。2018年1月から全社導入する予定。認証システムを開発・販売するソ
2017.11.24
ZDNet Japan
インテル、一部プロセッサに複数の脆弱性--ファームウェアを修正
米国時間11月20日、Intelは一部のチップに搭載されている「Intel Management Engine (ME)」などに複数の重要な脆弱性が存在することを明らかにし、ファ
2017.11.22
ZDNet Japan
韓国でモバイルマルウェア確認--ソニーへの標的型攻撃手法を応用か
韓国のモバイルユーザーを標的にしたとみられるマルウェア攻撃が発生した。McAfeeやPalo Alto Networksが11月20日、この攻撃に関する解析結果を発表し、北朝鮮の
2017.11.21
ZDNet Japan
「Windows 8」以降のセキュリティ機能に脆弱性--ASLRに欠陥
「Windows 10」に組み込まれている脆弱性緩和技術の1つ、アドレス空間レイアウトのランダム化 (ASLR) に問題が指摘された。カーネギーメロン大学によるセキュリティ研究機
2017.11.21
ZDNet Japan
ランサムウェア配布の踏み台にされたアイカ工業、ウェブサイトを再開
アイカ工業は11月20日、ランサムウェア「Bad Rabbit」攻撃に悪用された事件のため閉鎖していたウェブサイトの再開した。攻撃に関する最終の調査報告も公開した。
この事件
2017.11.20
ZDNet Japan