MSのマルウェア対策エンジンに脆弱性、更新プログラム公開--GCHQ関連組織が発見
攻撃者は標的を悪意あるウェブサイトに誘導したり、特別な細工を施したファイルを電子メールやインスタントメッセージとして送信したりすることで(このファイルを開くと、Malware P
2017.12.11 ZDNet Japan
AWS、シングルサインオンサービス「AWS SSO」を発表
同社によると、AWS SSOはユーザーによる設定と権限の自動管理を可能にするうえで「AWS Organizations」と連携し、SAML 2.0もサポートしているため、ユーザー
2017.12.11 ZDNet Japan
産業用IoTのセキュリティ、基礎的な対策にも課題--Honeywell
また、攻撃者に悪用される前にネットワークの脆弱性を発見するために実施されるペネトレーションテストに関しては、回答者の25%が実施したことがないと答えており、13%は12カ月間での
2017.12.08 ZDNet Japan
TIS、「マネージドEDRサービス」を提供--マルウェア検知や端末隔離を支援
TISは12月6日、企業の標的型攻撃対策として「マネージドEDRサービス」の提供を始めると発表した。マルウェアの検知や端末の隔離といったインシデント対応をマネージドサービスで支援
2017.12.08 ZDNet Japan
「TeamViewer」、デスクトップPC制御に脆弱性--緊急パッチで対応
リモートコントロールソフトウェアの「TeamViewer」が緊急パッチを出した。デスクトップでのセッション時に、攻撃者が他のPCを制御できる脆弱性を修正するものだ。  この脆弱
2017.12.07 ZDNet Japan
メールソフト多数で「Mailsploit」の脆弱性発覚--スパム対策も回避
多数のメールソフトに共通する脆弱性「Mailsploit」が公表された。脆弱性を悪用すれば、送信者を容易に偽装して送信ドメイン認証による対策を迂回できるほか、コードインジェクショ
2017.12.07 ZDNet Japan
ランサムウェア拡散の「Quant」マルウェアに新機能、ビットコインなど狙う--Forcepoint
同チームは、新たに登録されたドメイン上でアクティブなQuantローダ管理パネルを発見した後、Quantの最新サンプルの全てが、コマンド&コントロール(C&C)サーバからの同じペイ
2017.12.07 ZDNet Japan
米国基準で日本企業のセキュリティ対策を評価--SecureWorks
SecureWorksは、脅威分析情報を活用したセキュリティ監視やサイバー攻撃演習(レッドチーム)、インシデント対応管理・支援などのサービスを提供する。新サービスを担当するセキュ
2017.12.07 ZDNet Japan
IIoTマルウェア「Satori」攻撃発生、アジアに感染集中か--ワーム型で拡大
中国のセキュリティ企業Qihoo 360(奇虎360)は12月5日、モノのインターネット(IoT)機器に感染するマルウェア「Mirai」の新たな亜種という「Satori」の攻撃を
2017.12.06 ZDNet Japan
2017年の凶悪なランサムウェア トップ10--WannaCryは首位にならず
ホワイトペーパーランキング 1SQL Server 2017 AI Appliance で実現するビジネスの破壊的変革 2「オフィスにいなくても仕事ができる
2017.12.06 ZDNet Japan