デジサートが日本法人を再編--シマンテックのウェブサイトセキュリティを継承
SymantecからSSL証明書や公開鍵暗号基盤(PKI)などの事業を買収したDigiCertは12月6日、日本法人「デジサート・ジャパン合同会社」の登記が完了したと発表した。S
2017.12.06 ZDNet Japan
「Windows 10」「Office 365」で未知の攻撃防ぐ--日本MSがセキュリティ説明会
米Microsoftは世界で年間10億ドル(約1000億円)をセキュリティに投資している。世界中にある10億台以上のWindowsデバイス、企業/消費者向けクラウドサービスを通じ
2017.12.06 ZDNet Japan
キーボードアプリ「ai.type」、Android版ユーザー3100万人の個人情報が流出
キーボードアプリ「ai.type」の「Android」版ユーザー3100万人超の個人データがオンラインに流出していた。米国時間12月5日に米ZDNetおよびKromtech Se
2017.12.06 ZDNet Japan
ダークウェブからセキュリティインテリジェンスを抽出--デロイトが研究開始
今回の共同研究では、まず対象範囲を明確にした上でダークウェブから情報を実験データとして収集し、その中から有用な情報を教師データとして選定する。教師データとは、入力されたデータに対
2017.12.06 ZDNet Japan
IoT機器のセキュリティ検査をサービス化--PwCが新施設
PwCサイバーサービスは12月5日、インターネット接続機器や組み込み機器などの脆弱性を診断する「ハードウェアハッキング・ラボ」を開設し、同施設を用いたセキュリティサービスを開始し
2017.12.05 ZDNet Japan
「ディズニーランド当選」メールに注意--マルウェアの拡散狙いか
国内でマルウェア感染などを狙う不審なメールが連日のように飛び交う中、12月5日に「ディズニーランドの入場券をご獲得になりました!」との件名で不審なファイルをダウンロードさせる攻撃
2017.12.05 ZDNet Japan
一部コンピュータベンダーがインテルの「Management Engine」を無効化
Intelプロセッサを搭載したコンピュータのなかには、「Intel Management Engine(ME)」がインストールされているものがある。これは、Intelによる遠隔地
2017.12.05 ZDNet Japan
グーグル、同意なしに個人データを収集するアプリに警告を表示へ
Safe Browsingの警告は、「ユーザーの同意なしに個人データを収集するアプリや、そうしたアプリに誘導するウェブサイト」に表示されると、Googleはセキュリティブログで述
2017.12.05 ZDNet Japan
FFRI、ウイルス対策ソフト「FFRI yarai」を個人や中小企業向けに発売
今回リリースされたFFRI yarai Home and Business Editionは、FFRIが開発・販売する法人向け次世代エンドポイントセキュリティ「FFRI yara
2017.12.05 ZDNet Japan
英政府、クラウド利用のリスク管理指針を公開--カスペルスキーとは協議
英National Cyber Security Centre(NCSC)は12月1日、クラウド型製品の利用に関するリスク管理のガイドラインや、クラウド型製品のサプライチェーンリ
2017.12.05 ZDNet Japan