アップデートパッケージと同時に公開されたセキュリティ勧告によれば、IEのこのゼロデイ脆弱性を突けば、攻撃者はユーザーのコンピュータ上で悪意あるコードを実行できるという。 「CVE-2018-8653」というIDが付けられたこのゼロデイ脆弱性については、ウェブベースの攻撃シナリオが考えられる。攻撃者が、コンピュータ上で悪意あるコードを実行する悪意あるサイトにユーザーをおびき寄せるのだ。 こ...
関連記事
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
Operation Secure:トレンドマイクロがINTERPOLによる情報窃取型マルウェアのインフラ摘発を支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
偽CAPTCHA認証の指示で利用者を操りマルウェア感染させる攻撃キャンペーンを確認
トレンドマイクロ セキュリティブログ
攻撃グループ「Earth Ammit」がドローンのサプライチェーンを侵害
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...