トレンドマイクロは2月2日、公式ブログで「国内利用者を狙う不正アプリ、複数の有名企業を偽装して拡散」と題する記事を公開しました。 今回トレンドマイクロの調査により、国内有名企業を偽装した電子メールやSMSにより、不正サイトに誘導する攻撃キャンペーンが確認されました。トレンドマイクロでは、これより前の1月15日にSMSを発端としたAndroid向け不正アプリ(スマホのウイルス)拡散の攻撃を確認して...
関連記事
山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知
ITmedia NEWS セキュリティ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
旧「アトレカード」のQRコード読むと“不審なサイト”に、注意呼び掛け ドメイン管理の不備か
ITmedia NEWS セキュリティ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...