感染率で見ると、Fireballはランサムウェア「WannaCry」を大きく上回っている。WannaCryは、拡散がピークに達した5月の時点で約20万台のデバイスに感染していた。 Fireballは、ブラウザを乗っ取ってさらに多くのマルウェアをダウンロードできるが、攻撃側は当初、感染者のトラフィックを特定のウェブサイトにリダイレクトして広告収入を荒稼ぎするためにFireballを利用していた...
関連記事
高速化、広域化、巧妙化する情報窃取型マルウェア「Vidar」の進化
トレンドマイクロ セキュリティブログ
アンダーグラウンド界の内部抗争:情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer(Water Kurita)」の提供元を狙った暴露活動の余波
トレンドマイクロ セキュリティブログ
武器化されたAIアシスタントと認証情報窃取ツール
トレンドマイクロ セキュリティブログ
エージェンティック・エッジAI:エッジ上で自律的に動作するインテリジェンス
トレンドマイクロ セキュリティブログ
メッセージアプリ「WhatsApp」を通して拡散するマルウェアがブラジルの金融機関ユーザを攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...