米Verizonは4月27日、2017年版のデータ漏えい/侵害分析レポートを発表した。企業における深刻な脅威にランサムウェアとサイバースパイを挙げている。 レポートによれば、同社が分析したデータ侵害事案の51%にマルウェアが関与していた。特にランサムウェアは、前回のレポートから50%増加し、攻撃に使われたマルウェアの種類では22位にランキングしている。 同社のレポートは2017年で10回...
関連記事
学校写真販売大手「スナップスナップ」に不正アクセス、氏名やパスワードなど流出か 保護者の不安募る
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒグループHD、約191万件情報漏えいの可能性 ランサム被害巡り
ITmedia NEWS セキュリティ
国立国会図書館、個人情報など4万件超漏えいの可能性 新システム再委託業者への不正アクセスで
ITmedia NEWS セキュリティ
動画配信「バンダイチャンネル」個人情報漏えいの可能性 「ランサムウェア被害ではない」
ITmedia NEWS セキュリティ
メッセージアプリ「WhatsApp」経由で拡散する攻撃キャンペーン「Active Water Saci」:多層的な永続化と高度なC&C手法を確認
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...