警察庁は、1月20日、Mirai、またはその亜種からと見られるアクセスが急増しているとして注意を呼びかけた。Miraiは、防犯カメラなどのネットワークカメラや家庭用ルーター、デジタルビデオレコーダーといったネットワーク接続機能を有したIoTデバイスに感染し、ボットネットを形成してDDoS攻撃を仕掛けることが知られている。 同庁は、インターネット定点観測システムへのアクセス情報等を観測・分析した結...
関連記事
新興ランサムウェアグループ「BERT」がアジアやヨーロッパ圏でマルチプラットフォーム型の攻撃活動を開始
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ゼロクリックで情報漏えい:Microsoft 365 Copilotの脆弱性「EchoLeak」の調査結果を解説
トレンドマイクロ セキュリティブログ
地震・津波でデマ拡散の可能性 総務省「SNSの偽情報に注意」
ITmedia NEWS セキュリティ
すかいらーくのテイクアウトサイトでカード情報2270件漏えい セキュリティコードも
ITmedia NEWS セキュリティ
サイバー犯罪の「中心地」となったロシア語圏アンダーグラウンド
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...