「スマホ 」カテゴリーの記事 (15 / 100ページ)
iPhoneやAndroid端末などのスマートフォンに関するニュース・コラムを取り上げています。
JRが時刻表を電子化も、タブレットのパスワード忘れて見られず。運航に影響
JR東日本は6月から運転士向けの時刻表を電子化し、タブレット端末に切り替えていたそうだ。ところが同社が21日に発表したところによると、福島県郡山市の水郡線の運転士が、業務用タブレッ
2022.08.25
スラド
うつ伏せのスマホの画面を直接触らずタッチ操作を行う攻撃「GhostTouch」
中国の浙江大学とドイツのダルムシュタット工科大学の研究チームは、直接触らずタッチ操作を行う攻撃「GhostTouch」という攻撃手法を開発したという。この攻撃手法は、電磁波を用いて
2022.08.24
スラド
iOS で VPN 使用時に一部の通信が VPN をバイパスする問題、再び注目される
headless 曰く、 iOS で VPN 使用時に一部の通信が VPN をバイパスする脆弱性が 2020 年に報告されたが、2 年半近くたった現在も修正されていないようだ
(P
2022.08.22
スラド
Snapchat、保護者が子供の行動を把握できるようにする「ファミリーセンター」機能を発表
headless 曰く、Snap は 9 日、Snapchat のアプリ内に追加する新ツール「ファミリーセンター」を発表した
(Snap のブログ記事、
The Verge の記事
2022.08.13
スラド
フィッシング対策協議会の7月次報告書、URL数が6月の約1.8倍に急増
フィッシング対策協議会は3日、2022年7月に同協議会に寄せられたフィッシング報告件数 (海外含む) は、前月より1万9698件増加し、10万7948件となったと発表した。発表によ
2022.08.09
スラド
「SNS特定屋」に注意
以前からSNSに上げられた写真等からアップした人物の活動範囲や居住場所が特定されてしまうことが問題となっている(関連過去記事、関連その2)が、テレ朝NEWSの記事によると、Twit
2022.08.08
スラド
米シークレットサービス、職員に支給する iPhone で iMessage の無効化を検討
headless 曰く、米シークレットサービスが職員に支給する iPhone について、iMessage が使用できないよう無効化を検討しているそうだ
(9to5Mac の記事、
2022.08.02
スラド
Google Play、強い反発を受けてアプリの権限表示を復活へ
Google Playではアプリの権限セクションの廃止が強い反発を受けていたが、結局復活することになったそうだ
(Android Developers のツイート、
Android
2022.07.24
スラド
Google Play、データセーフティ表示義務付けを前にアプリの権限表示を削除
headless 曰く、Google Play でアプリのデータセーフティ表示が義務付けられるのを前に、アプリの権限セクションが削除された
(9to5Google の記事、
Ars
2022.07.20
スラド
有休記録削除目的で637回不正アクセスか。町職員を逮捕へ
福岡県小竹町の職員が、同町の人事・給与システムに不正にログインし、自身の有給休暇の記録を削除するトラブルが起きていたようだ。この容疑で同町の職員が6日に逮捕されている。不正ログイン
2022.07.08
スラド