「Amazonプライム会員更新」をかたるフィッシングに注意喚起
フィッシング対策協議会は1月15日、Amazonをかたるフィッシングの手口について注意喚起を行った。 メールの件名は「Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有
2019.01.23 日立 情報セキュリティブログ
どこかで流出した電子メールアドレスとパスワードの組み合わせ27億行近くを含むデータ、古いものが大半
電子メールアドレスとパスワードの組み合わせ27億行近くを含むデータがオンラインストレージサービスMEGAで公開(削除済)されていたそうだ(Troy Hunt氏のブログ記事、 Kre
2019.01.20 スラド
7億超のメアドと2000万超のパスワードがオンラインに流出
これまでで最も大規模なデータ流出の1つが発生し、87Gバイトを超える個人情報を含むデータがオンラインに流出した。  「Collection #1」という名称のこのデータダンプは
2019.01.18 ZDNet Japan
JASAが2019年のセキュリティ10大トレンドを発表
1月7日、特定非営利活動法人 日本セキュリティ監査協会(JASA)は、「監査人の警鐘 - 2019年 情報セキュリティ十大トレンド」を公開した。これは、同協会より認定を受けた情報セ
2019.01.17 日立 情報セキュリティブログ
2018年「個人」を狙う三大脅威:「フィッシング詐欺」
トレンドマイクロでは、2018年1月〜11月に発生したサイバー脅威の動向から、?フィッシング詐欺、?SMSを発端とする不正アプリ拡散、?「セクストーション」スパム を2018年に発
2019.01.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェアの減少と仮想通貨発掘マルウェアの急増を報告--マカフィー
また、セールスエンジニアリング本部 サイバー戦略室 シニアセキュリティアドバイザー CISSPのScott Jarkoff氏は、同社が注目するサイバーセキュリティインシデントにつ
2019.01.17 ZDNet Japan
特権IDとは
特権IDとは、システムを管理する特別な権限を付与されたアカウントのこと。「特権アカウント」「特権ユーザー」と呼ぶ場合もある。 システムの運用における初期設定や設定変更、あるいはア
2019.01.15 日立 情報セキュリティブログ
米国政府機関の閉鎖、ウェブサイトのセキュリティにも悪影響--証明書の期限切れで
米国の政府機関が一部閉鎖されて米国時間1月12日で22日が経過し、連邦政府のウェブサイトのセキュリティに影響が及んでいるようだ。  英国に拠点を置くウェブセキュリティ企業Net
2019.01.15 ZDNet Japan
12月も件数増加、AppleやAmazonは新たな文面のメールが確認される
1月7日、フィッシング対策協議会は、2018年12月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は1,884件となり、前月(1,652件)より232件増加した。ま
2019.01.11 日立 情報セキュリティブログ
米大手キャリアによる顧客の位置情報販売、報道受け議員らが調査求める
一部の米連邦議会議員が米連邦通信委員会(FCC)に対し、T-Mobile、AT&T、Sprint、Verizonなどの事業者を調査するよう求めている。これらの大手通信事業者は現在
2019.01.11 ZDNet Japan