「流出」カテゴリーの記事 (75 / 100ページ)
情報漏えい、流出などに関するニュース・コラムを取り上げています。
標的型攻撃キャンペーンでの使用が推測される偽装スパイアプリ「CallerSpy」を確認
トレンドマイクロでは、不正サイト上で「Apex App」という名称のチャットアプリを偽装した新たな不正アプリを確認しました。この偽装アプリは、諜報活動に関する様々な動作を示すことか
2019.12.18
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Facebook、従業員29,000人分の給与情報を保存したハードディスクを盗まれる
headless曰く、
Facebookが11月中旬、米従業員の給与情報を含む複数のハードディスクを盗まれる被害にあっていたそうだ(Bloomberg、The Verge、Mas
2019.12.18
スラド
米上院議員、AppleやFacebookがバックドアを作らないなら法律で規制すると迫る
米共和党・リンジー・グラハム米上院議員がFacebookやAppleの担当者に対し、両社の顧客による暗号化されたメッセージのやり取りを傍受する手段を用意するよう要求し、もし要求が通
2019.12.17
スラド
廃棄HDDの流出事件、ネットオークション購入者に連絡を呼びかけ
Anonymous Coward曰く、
神奈川県庁が使用していたサーバーで使われていたHDDがネットオークションで転売されていた事件で(過去記事)、HDDを流出させたブロードリン
2019.12.12
スラド
英政府から流出した文書がRedditで拡散される、Reddit運営はロシアの工作と判断
Anonymous Coward曰く、
米掲示板サイトReddit上に、英国と米国の貿易交渉に関する機密文書が投稿された。Redditの運営がこのアカウントを調査した結果、ロシア
2019.12.11
スラド
スマートフォン利用者を追跡するための「ストーカーウェア」とは?
2011年、日本で「カレログ」というAndroidアプリの存在が大きな注目を集めました。カレログは「彼氏追跡情報サービス」の名目で、スマートフォン上のメールやSMS、Web閲覧履歴
2019.12.09
トレンドマイクロ セキュリティブログ
神奈川県庁のサーバーで使われていたHDDの流出事件、転売した男性が窃盗容疑で逮捕される
神奈川県庁のサーバーで使われていたHDDが転売され情報流出が発生した事件で、HDDを転売していた男性が12月6日に窃盗の容疑で逮捕された(時事通信)。また、同日には総務省が個人情報
2019.12.09
スラド
Microsoft、過去に流出したパスワードを使用するMicrosoftアカウントを多数発見
リポート公開から時間が経っているようだが、Microsoftが1月から3月にかけて実施した調査によると、過去に流出したパスワードと同じパスワードを使用するAzure ADまたはMi
2019.12.08
スラド
神奈川県庁のサーバーで使われていたHDD、廃棄業者社員が適切に処理せずに転売し情報流出
NOBAX曰く、
神奈川県庁の行政文書などが保存されたHDDがネットオークションで転売されていることが確認されたと朝日新聞が報じている。
このHDDは県が富士通リースから借りてい
2019.12.06
スラド
FBIポートランド支局曰く、スマートTVのカメラを無効化したくてもオプションがない場合はテープでふさごう
headless曰く、米連邦捜査局(FBI)ポートランド支局がスマートTVのセキュリティおよびプライバシーについて注意喚起している(プレスリリース、Softpedia、SlashG
2019.12.06
スラド