著名人なりすまし広告対策、自民が提言案 本人無許可は掲載禁止
自民党は5月24日、SNSで著名人になりすました詐欺広告の被害に関する会合を開き、政府への提言案を示した。被害防止に向け、プラットフォーム事業者に広告の事前審査の厳格化、本人が許可
2024.05.24
ITmedia NEWS セキュリティ
大阪万博、NECの顔認証システム導入 入場管理・決済に活用 ID数は120万で同社の国内最大事例に
2025年日本国際博覧会協会は、大阪・関西万博でNECの顔認証システムを活用した入場管理と店舗決済の仕組みを導入すると発表した。入場時に顔認証を行うことでなりすましを防ぐ他、顔認証
2024.05.24
ITmedia NEWS セキュリティ
二段階式のDropboxスピアフィッシング詐欺
どのようなメールセキュリティーシステムから見ても、このメールに疑わしい点はなく、通常のビジネス文書と見分けがつきません。メールにリンクは一切なく、しかも企業のアドレスから送信されて
2024.05.23
カスペルスキー公式ブログ
バッファローが一部Wi-Fiルーターで注意喚起、bot感染増加を受け パスワード変更やファームウェア更新を
バッファローはWi-Fiルーター「WSR-1166DHPシリーズ」などへのbot感染に関する調査状況について発表した。対象となる製品を使用している場合、パスワード変更やファームウェ
2024.05.23
ITmedia NEWS セキュリティ
マイナカード画像など15万人分情報漏えいの労務クラウド、流出発表後に6社がサービス解約 ARRの5%強
3月に15万4650人分のユーザー情報漏えいを発表したワークスタイルテックについて、インシデントの発表後、6社が同社の労務管理クラウドサービスを解約していたことが分かった。
2024.05.23
ITmedia NEWS セキュリティ
GitHubとGitLabでフィッシングやマルウェアから身を守る方法
一方、このファイルがコメントに投稿されたリポジトリの所有者は、このファイルを削除したりブロックしたりすることができません。ファイルが追加されたことさえ、知ることがないのです。また、
2024.05.22
カスペルスキー公式ブログ
群馬大学の附属病院で個人情報漏えいか YouTube動画に電子カルテ画面が映り込む
群馬大学は22日、同学医学部附属病院の入院患者42人の個人情報が一時公開状態になっていたと発表した。YouTubeに掲載された動画に電子カルテの入院患者一覧画面が映り込んでいた。
2024.05.22
ITmedia NEWS セキュリティ
生成AIを用いたサイバー犯罪に関する最新の調査状況を解説
WormGPT以降、新規の犯罪用LLMが出現していない理由も、上述の原則から説明できます。つまり、完全に新規の言語モデルを作成するには、計算コストと人的リソースの両面で膨大なコスト
2024.05.22
トレンドマイクロ セキュリティブログ
阪神タイガース、キャンペーン応募者のメルアドなど8452件漏えいか 委託先の設定ミスで閲覧可能状態に
阪神タイガースは、業務委託先であるYTEのクラウドサービス環境の誤設定により、8452人分のメールアドレスなどが漏えいした可能性があると発表した。漏えいの可能性があるのはメールアド
2024.05.21
ITmedia NEWS セキュリティ
15日のPayPay大規模障害は「サイバー攻撃によるものではない」 原因は?
PayPayは5月15日昼に起きた大規模障害について、原因の調査結果を発表した。サイバー攻撃によるものではなく「ユーザーのアプリと決済システムの間にある、中継サーバでのデータチェッ
2024.05.21
ITmedia NEWS セキュリティ