「ZDNet Japan」の記事 (130 / 217ページ)
ZDNet Japanから紹介している新着記事一覧です。
HISで約1万2000人分の個人情報流出、圧縮ファイルで外部転送か
エイチ・アイ・エス(HIS)は8月22日、国内バスツアーサイトの利用者の個人情報が外部に流出したと発表した。発表時点で流出情報の悪用による被害は報告されていないという。
問題
2017.08.22
ZDNet Japan
LG製キオスク端末が「WannaCry」に感染--韓国で
「韓国インターネット振興院(KISA)の協力を得ながら、さる8月14日に一部のサービスセンターで遅延を引き起こしたこの悪質なコードを分析したところ、これがランサムウェアであること
2017.08.22
ZDNet Japan
「Cisco Spark」に4つの新機能--セキュリティやコンプライアンスなど強化
まず、顧客はSparkプラットフォーム上のコンテンツをセキュアにするための暗号鍵のホスティングをオンプレミスで行えるようになる。これは開発に4年を要した機能であり、Ciscoの最
2017.08.22
ZDNet Japan
MS、「Windows Defender」の有効性を主張--保護されない理由、バージョンで違い
Windows 10がサードパーティーのウイルス対策を不利な立場に追いやっているとして、Kaspersky LabはMicrosoftを当局に申し立てていたが、両社は先頃、この件
2017.08.21
ZDNet Japan
猛威を振るったランサムウェア「Locky」が再び拡散を開始
大きな影響を与えたランサムウェアファミリの1つが再び姿を現し、ファイル暗号化マルウェアに感染させる新たなスパムメール攻撃が仕掛けられている。
「Locky」は世界中で猛威を振
2017.08.17
ZDNet Japan
中国で流行するDDoS攻撃代行サービスの実態、事業者同士で“合戦”
DDoSツールやサービスは、中国の闇市場で最も人気があり、ソーシャルメディアを通じて広告やサポートなどが活発に展開されているという。ただし、これまではDDoSツールの販売とサポー
2017.08.16
ZDNet Japan
サーバ管理ツールにバックドア--香港で被害発生
韓国のNetSarang Computerが開発するサーバ管理ツールにバックドアが仕掛けられ、8月15日に香港で被害が確認された。同社は、Kasperskyと問題に対処しているこ
2017.08.16
ZDNet Japan
Rackspace、マネージドデータ保護サービス「Privacy and Data Protection」リリース
PDPは詳細なコンプライアンスレポートも提供し、顧客は毎月、自社のデータ使用について包括的に確認できる。欧州連合(EU)の「一般データ保護規則」(General Data Pro
2017.08.16
ZDNet Japan
Windows 10のアンチウイルスソフト問題に決着--MSが対応改善
Microsoftは、次期「Windows 10 Fall Creators Update」でサードパーティーのアンチウイルスソフトに対するサポートを改善すると表明した。Kasp
2017.08.16
ZDNet Japan
サポート詐欺の現状は?マイクロソフトが説明
昔のサポート詐欺には勧誘電話が使われていた。しかし最近のサポート詐欺業者は、ユーザーを自動的に偽の技術サポートページにリダイレクトする悪質な広告や、偽のブルースクリーンやWind
2017.08.16
ZDNet Japan