「ZDNet Japan」の記事 (127 / 217ページ)
ZDNet Japanから紹介している新着記事一覧です。
ジュニパー、セキュリティソフトウェアの新興企業Cyphortを買収へ
Juniper Networksは米国時間8月31日、セキュリティ分析ソフトウェアを開発する新興企業Cyphortを買収する計画を発表した。買収金額などの詳細は明かされていない。
2017.09.04
ZDNet Japan
企業はランサムウェアの“理想的な繁殖地”--シマンテックが報告書で指摘
Symantecは、先頃発表した2017年上半期(1~6月期)のランサムウェアに関するレポートで、企業ネットワークがランサムウェアにとって“理想的な繁殖地”になっていると指摘した
2017.09.04
ZDNet Japan
東京ガスに大量の不正アクセス、情報流出の恐れも
東京ガスは9月1日、ガス・電気料金情報のウェブ照会サービス「myTOKYOGAS」でのべ10万件の不正アクセスが検知され、17件の顧客情報が流出した恐れがあると発表した。
m
2017.09.01
ZDNet Japan
フィッシング攻撃が急増、8月は過去1年で最多
フィッシング対策協議会は9月1日、2017年8月度のフィッシング報告(海外を含む)状況を発表した。8月の報告件数は直近1年間では最多の1100件に上っている。
フィッシング報
2017.09.01
ZDNet Japan
ソフトバンク・テクノロジー、不正アクセスの再発防止策--アカウント管理が一因に
ソフトバンク・テクノロジーは8月31日、7月に発生したマルウェアによる不正アクセスのインシデントについて最終報告を行った。発生当初に懸念された情報流出は確認されず、再発防止策に取
2017.08.31
ZDNet Japan
7億件超の電子メールアドレスリストを持つスパムボット--研究者報告
7億1100万件という巨大な電子メールアカウント情報のリストを持つスパムボットが発見されているという。
Benkowというハンドルネームで知られる、パリ在住のセキュリティ
2017.08.31
ZDNet Japan
スパム業者の活動実態--悪質メールが増える曜日と時間をIBMが調査
スパムと聞くとまず、長らく音信の途絶えている金持ちの親類がアフリカにいるという話や、スペインの宝くじに当選したという話(宝くじを買った覚えがないにもかかわらず)を持ちかける電子メ
2017.08.31
ZDNet Japan
アドビ、Acrobat/Readerの修正パッチ公開
Adobe Systemsは8月29日、Acrobat/Readerの修正版をリリースした。2017年8月8日に公開したセキュリティアップデートで発生する不具合を解決している。
2017.08.30
ZDNet Japan
ヴイエムウェア、「Pivotal Container Service」発表--Google Cloudと連携
PKSはVMware NSXにより、シンプルなネットワークとセキュリティプロビジョニングが可能だ。また、「Google Container Engine(GKE)」との互換性もあ
2017.08.30
ZDNet Japan
北中南米地域と欧州、中東、アフリカ地域でランサムウェア攻撃倍増--チェック・ポイント調査
同レポートで確認された主な傾向として、アドウェアの突然変異、国家レベルのハッキングツール、マクロベースのダウンローダの進化、台頭する新たなモバイルバンキングマルウェア、ランサムウ
2017.08.30
ZDNet Japan