新たに独自の通信プロトコルを持ったIoTマルウェア「Miori」、ソースコードも販売
トレンドマイクロでは常に日本国内へのサイバー攻撃の監視と対応を行っていますが、その対応の中で「モノのインターネット(Internet of Things、IoT)」を狙うマルウェア
2019.06.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
標的型攻撃の予兆検知に道筋--慶大、中部電力、日立が実証
慶応大学と中部電力、日立製作所は6月18日、複数のダークネット通信の観測から相関性を調べて標的型攻撃の予兆を検知する技術の開発において一定の成果を得たと発表した。今後は検知技術の
2019.06.18 ZDNet Japan
求職者など160万人以上のデータが公開状態だった--研究者が発見
このデータベースの所有者は、インドの人材紹介会社であるTalanton AIとみられる。これらの情報はクラウドサーバー上でプレーンテキストでホストされており、ウェブブラウザーを持
2019.06.18 ZDNet Japan
仮想通貨を発掘する不正なDockerコンテナを確認、Shodanを利用して露出したAPIを検索
トレンドマイクロは、コンテナを狙う不正活動を監視するための取り組みの一環として、APIを露出させたDockerホストを実行するPCをハニーポットとして設置しました。Dockerは、
2019.06.11 トレンドマイクロ セキュリティブログ
8つの脆弱性を利用し仮想通貨発掘ツールを送り込むワーム「BlackSquid」を確認
トレンドマイクロは、8つの脆弱性/脆弱性攻撃ツールの利用と辞書攻撃によってWebサーバ、ネットワークドライブ、および外付けドライブを狙い、仮想通貨発掘ツール(コインマイナー)を送り
2019.06.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
リスクベース認証とは
リスクベース認証とは、ネットバンキングやECサイトなど、インターネットサービスを利用する際のアカウント認証を強化する手法の一つ。利用者がアクセス(認証要求)してきたときに、「普段と
2019.06.08 日立 情報セキュリティブログ
サポート詐欺で新手法、正規ツール「iframe」悪用事例登場
トレンドマイクロは5月28日、公式ブログで「iframeを利用した新しいサポート詐欺の手口を確認」と題する記事を公開しました。新しいサポート詐欺(Tech Support Scam
2019.05.29 トレンドマイクロ is702
iframeを利用した新しいサポート詐欺の手口を確認
トレンドマイクロは、新しい「Tech Support Scam」(テクサポ詐欺、サポート詐欺)キャンペーンを確認しました。このサポート詐欺は、ユーザのブラウザを操作不能にするために
2019.05.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Stack Overflowがセキュリティ侵害を公表
調査内容が発表されたことで、2週間前に同社のサーバー上で何が起きたのかがある程度明らかになった。Stack Overflowは16日、非常に短いメッセージを投稿して、同社の本番シ
2019.05.20 ZDNet Japan
「EternalBlue」を含む複数の手法で拡散する仮想通貨発掘マルウェアを日本でも確認
トレンドマイクロは、可能な限り多くのPCとサーバに仮想通貨発掘ツールを送り込むために複数の拡散手法を使用するマルウェアが実際にアジアを中心に拡散していることを確認しました。このマル
2019.05.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ