A10ネットワークスは7月26日、6月末時点で分散型サービス妨害(DDoS)攻撃に悪用される可能性のあるボット/サーバーが日本に19万6521台存在するとの調査結果を発表した。世界全体では1636万2371台に上るという。 調査では、DDoSの状況を可視化するサービスを使って、日本が対象になるボット端末とDDoSアンプ攻撃で悪用されるDNS/NTP/SNMP/SSDPプロトコルを取り扱う脆弱...![]()
関連記事
macOSを狙う情報窃取型マルウェア「AMOS Stealer」がクラック版アプリを装って拡散:MDRチームの分析結果
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Power Automateにおける複雑さと可視性のギャップ
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025年9月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は81件、Adobe社は22件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025 年 9 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
マイクロソフト セキュリティチーム
脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...