「監視」に関する記事 (71 / 100ページ)
監視に関する新着記事一覧です。
Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗
技術的に見ると、Intraは「DNS over HTTPS」(DoH)というまだ新しいテクノロジを実装している。この技術はまもなく、Internet Engineering Ta
2018.10.04
ZDNet Japan
ボットネットによる拡散機能を備えた暗号化型ランサムウェア「Viro」を確認
トレンドマイクロは、ランサムウェアによる攻撃が 2017 年には高止まりとなり、時間の経過と共にその手口や標的が多様化していくことを予測していました。2018 年前半にはランサムウ
2018.10.02
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「ハッカーが活躍できる社会」をめざし日本ハッカー協会が設立
9月13日、一般社団法人 日本ハッカー協会が設立された。これは、「日本のハッカーがもっと活躍できる社会を作る」ことをめざし、情報セキュリティやシステム開発、IoTなどの分野に携わる
2018.10.01
日立 情報セキュリティブログ
Microsoft、ガソリンスタンドでの喫煙をAIで検出するシステムを開発
AIを使用してガソリンスタンドでの喫煙を検出するシステムをMicrosoftが開発したそうだ(The AI Blogの記事、
The Next Webの記事、
Neowinの記事)
2018.09.30
スラド
「アクセスロック」などの件名で「MyJCB」をかたるフィッシングメールに注意
9月19日、フィッシング対策協議会は、JCBカード会員専用のWebサイト「MyJCB」をかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。
フィッシングメールの件名は
2018.09.28
日立 情報セキュリティブログ
Kaspersky曰く、「iOS向けアンチウイルスソフト」は存在しない
Kasperskyがブログで「iOS向けアンチウイルスソフト」というものは存在しないと主張している。
iOSアプリはサンドボックス内で実行され、他のアプリやOS、他のアプリのデ
2018.09.28
スラド
企業セキュリティ課題は「状況を理解できる人材の不足」--KPMG
KPMGコンサルティングは9月26日、国内企業を対象に実施したセキュリティ実態調査の結果を発表した。企業が抱える主要な課題にセキュリティ状況の可視化と、その状況を理解できる人材の
2018.09.27
ZDNet Japan
「WhatsApp」のデータや会話を盗み出すスパイウェアのコードがGitHubに
メッセージングサービス「WhatsApp」での会話の内容を盗み出す、「Android」をベースにした新種のスパイウェアが、オンライン上のオープンプロジェクトとして開発されているこ
2018.09.27
ZDNet Japan
「オリンピック」「無料」の詐欺に注意--「1万人だました」と攻撃者が主張
Antuitは9月21日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに便乗するサイバー攻撃が波状的に行われる可能性があると発表した。9月初旬に最初の攻撃が発生し、攻撃者が「1万
2018.09.21
ZDNet Japan
国民生活センターが「消費者トラブルメール箱」の受信概況を発表
国民生活センターは、9月6日、同センターのホームページに開設する「消費者トラブルメール箱」に寄せられた情報の受信概況などについて報告した。
これによると、2017年度内に寄せられ
2018.09.20
日立 情報セキュリティブログ