CRYPTRECとは
CRYPTREC(クリプトレック)とは、電子政府において推奨される暗号の安全性を評価・監視し、暗号化技術の適切な実装法や運用法を評価、検討するプロジェクトのこと。「Cryptogr
2019.07.23 日立 情報セキュリティブログ
米信用情報大手Equifax、2017年の情報流出めぐり最大約750億円支払いで合意
米信用情報会社のEquifaxは米国時間7月22日、2017年に起こしたデータ漏えい事件に関する米連邦取引委員会(FTC)や米消費者金融保護局(CFPB)、州当局らによる調査で最
2019.07.23 ZDNet Japan
Android端末向けバンキングトロジャン「Anubis」が再登場、17,000個以上の検体を確認
トレンドマイクロは、2018年のモバイルの脅威動向において、オンライン銀行詐欺ツール(バンキングトロジャン)が検出回避とさらなる収益化を目的として戦略と手法を多様化していることを報
2019.07.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2019年第2四半期のインシデント報告件数は前四半期から14%減少
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、7月11日、「インシデント報告対応レポート」を公開した。 2019年4月1日から6月30日までの四
2019.07.22 日立 情報セキュリティブログ
Twitterアカウントを乗っ取る「ONLY FOR YOU」というDMが出回る
7月7日ごろより、Twitterで「ONLY FOR YOU」と書かれたDMが送られてくる被害が相次いで報じられている。 これは、Twitterで「ONLY FOR YOU (利
2019.07.19 日立 情報セキュリティブログ
セキュリティの人材不足、足りないのは「戦略や企画」の担当者
人材の充足度について同社は、米国やシンガポールでは、職務記述書によって業務の内容や範囲、求められるスキルなどがある程度明確になっていることから、人材の種類に応じた過不足を把握しや
2019.07.19 ZDNet Japan
広告収入を狙った不正アプリ、Google Playで100個以上確認
トレンドマイクロは7月16日、公式ブログで「ゲームおよびカメラアプリに偽装したアドウェア111個をGoogle Playで確認」と題する記事を公開しました。 トレンドマイクロは6
2019.07.18 トレンドマイクロ is702
中国でローンアプリのユーザー情報が公開状態に--460万台以上が対象、位置情報も
「悪意を持った攻撃者なら、電話番号や住所などの情報を利用してその人物になりすますこともできる。そればかりか、深刻なケースでは相手に身体的危害を加えることさえ考えられる」とSen氏
2019.07.18 ZDNet Japan
FBI、ソーシャルメディア利用者の個人情報にアクセスできるようにするツールの開発を求める
taraiok曰く、 FBIはSNSからこれまで以上に情報を収集したいと考えており、そのためにテロリストグループ、国内の脅威、犯罪活動などを監視するのを助ける「早期警戒ツール」の
2019.07.18 スラド
「SLUB」の新しいバージョンを確認、「GitHub」の利用を停止し「Slack」のみをC&C通信に利用
トレンドマイクロは2019年2月下旬、新種のバックドア型マルウェアを確認し、「SLUB」と名付けて3月14日の記事で解説しました。当時確認されたバージョンのSLUBは、VBScri
2019.07.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ