海賊版ソフト配布サイトから不正プログラムが拡散される手口を解説
トレンドマイクロは、情報窃取型マルウェア「CopperStealer」やアドウェア「LNKR」を含む複数の不正プログラムへ連鎖して感染させる海賊版ソフトウェア配布サイトを多数調査し
2021.06.30 トレンドマイクロ セキュリティブログ
勤務先のメールを無断でフリーメールに転送していませんか?
あなたの不用意な行動が勤務先や取引先を危険にさらすかも 「移動中や出先での確認が必要だから」と、勤務先のメールを無断でフリーメールに転送していませんか。メール以外にもついや
2021.06.30 トレンドマイクロ is702
「偽DarkSide」の脅迫キャンペーン、標的はエネルギー業界や食品業界
先日、大手燃料供給会社であるColonial Pipeline社を狙ったランサムウェア攻撃が話題になりました。この事例は、「DarkSide」と名乗るサイバー犯罪者グループの仕業で
2021.06.26 トレンドマイクロ セキュリティブログ
超音波で自動運転自動車の物体検出を誤らせる「ポルターガイスト」攻撃
自動運転自動車が物体を検出する機械学習モデルに対し、超音波を用いて誤った結果を導くという「ポルターガイスト」攻撃の研究成果を中国・浙江大学などの研究グループが発表している(GitH
2021.06.20 スラド
新種のランサムウェア攻撃:AlumniLocker、Humbleを解説
2021年に入り、トレンドマイクロが新たに発見したランサムウェアの亜種に、AlumniLockerとHumbleがあります。この2つの亜種はそれぞれ暗号化後に高度な挙動および脅迫を
2021.06.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Automation Direct 製 CLICK PLC CPU Modules に複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。 既存の接続が有効な間に、遠隔の第三者によって PLC に接続される - CVE-2021-
2021.06.16 JVN
仮想環境をも侵害するLinux版「DARKSIDE」ランサムウェア
2021年5月に米国の石油パイプライン大手Colonial Pipeline社を操業停止に追い込んだランサムウェア「DARKSIDE」は、前回の記事で解説したように、米国、フランス
2021.06.13 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Rockwell Automation 製 FactoryTalk Services Platform に保護メカニズムの不備の脆弱性
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新版にアップデートしてください。 FactoryTalk Services Platform v6.20 およびそれ以降 ワ
2021.06.11 JVN
アップルにiPhoneを修理に出した女性、裸の写真とセックス動画を自分のSNSに投稿される
The Telegraphの報道によると、米国オレゴン州に住む当時10代の女子大生が2016年に、Appleに自分のiPhoneの修理を依頼したところ、修理業者の手によって中にあっ
2021.06.09 スラド
Johnson Controls 製 Metasys Servers、Engines、SCT Tools に不適切な権限管理の脆弱性
アップグレードする v9.0 より前のバージョンを使用している場合、開発者が提供する情報をもとに、最新版にアップグレードしてください。 パッチを適用する v9.0 (engine
2021.06.09 JVN